職場案内

裁断 -Cutting-

お客様から頂いたパターンデータを基に量産に向けて加工しています。縫うときの目印となる合印を入れたり、全面芯用の粗裁ちを設定したりします。芯の収縮も計算しながら型入れしています。

蒸気をかけて生地を安定させる工程です。
生地は熱や蒸気で収縮してしまうため、最初に熱と蒸気をあてておきます。 縫製やプレスでアイロンを当てた時に収縮しないようにしておきます。

CADで決めた用尺に合わせて生地を重ねます。生地に不具合がないかチェックするとともに、地の目を整えながら生地を重ねていきます。
正確な裁断がきれいな商品に繋がります。

最先端のIT技術を使っています。CADのデータを基に正確に裁断できます。

生地に張りを持たせます。一見簡単に見えますが、地の目を整えてはみ出さないように貼るには技術が必要です。熟練した工員さんはとても素早く貼っています

芯を貼ったパーツはバンドナイフという機械を使ってパターンに合わせて切ります。

芯はり、裁断が終わった各パーツを品番、サイズ、反番ごとに仕分けしてミシン場へ送ります。同じ生地でも巻き(反番)によって色が微妙に異なるため、1着は必ず同じ巻きから採ります。ここで付与した反番が最終工程の組み合わせまで管理されます。


ミシン場 -sewing machine-

工程を分担して1着の服を仕上げていきます。スムーズに流すためにリーダーが工程分析をし、分担を決めています。班員一人一人の特性を見極めながら毎回試行錯誤しています。

中間アイロンでくせ取りをしています。ただ縫い代を割るだけでも洋服はできますが、イセや伸ばしを入れることで立体的で美しい曲線を作ることができます。手間はかかりますが、四ツ葉ドレスの品質が他社とは違う一番のポイントです。研究課題となる頻度も高い工程です。

ドイツ製の奥まつりのミシンです。お客様からの要求ではないのですが、より良い物を作りたいという想いから導入しました。日本の着物でも使われるかなり高額な機械なんですよ。

ミシン場終了時のチェックです。不具合を次工程には回しません。


プレス(仕上げ) -Pressing-

仕上げアイロンでは襟、袖、身頃など工程を分担して丁寧に仕上げを行います。 ここで商品の顔が決まります

最終検査を行います。顧客の検品よりも厳しい目で見るのがモットーです。「Made in Japan」品質を保つために重要です。

最終検査を終えた商品はサイズ、反番毎に組合せを行い、下げ札を付けたうえでお客様のもとへ発送します。


ベトナム工場 -The factory in Vietnam-

四ツ葉ドレスのベトナム工場は、ハノイの南150kmのタインホア省タインホア市にあります。総勢750名でお手頃商品から高級品まで幅広く作っています。
2人の日本人が交代で勤務しています。憧れの海外勤務も夢ではありません。

日本で長年積み上げてきた生産工程をそのままベトナム工場で再現しました。
勤勉で手先の器用なベトナム人は技術を身につけるのも早く、工員の中には日本に負けない技術を持つ者も多くいます。 操業直後から製品は好評価を受けておりましたが、年を重ねるにつれて評価は上がっております。

工場内にまとめ、プレス工程を持っており、中間検査がしやすくミスが起きにくい仕組みになっています。最終工程、仕上げまですべて工場内で完結し、完成度が高い商品を生み出す能力を持つ工場と位置付けられております。

ベトナム工場管理部門には日本の四ツ葉ドレスにて3年間の研修したものが多く、日本とベトナムの違いを地元の工員に指導することで工場内の問題、品質の改善に一躍かっております。


発送センター -Product shipping-

ベトナム工場で作った製品は全て本社工場へ送られ、再検査して完璧な状態に仕上げた うえでお客様の元へ発送します。
日本に受け入れ態勢があるため、急な納期変更やトラブルにも対応できます

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー